帰国後の学校選びは悩みます。この記事では、小学生以下で帰国した場合の子供における進路について紹介しています。
インターナショナルスクールへ入学
インターナショナルスクールでは、海外で身につけた英語力をブランクなくそのまま生かすことができます。
卒業後の進路は、国外への進学や海外で生活をすることを視野にいれている方が大半です。
一方、母国語である国語(日本語)を学ぶ機会はなくなりますので、進路によっては学校外で日本語の補強が必須となります。
費用の面( 年間200万前後 )や入学資格等で誰もが簡単に手に入れられる環境ではありませんが、日本の公立校へいけば行ったで学校への適応という壁が立ちはだかります。
インターナショナルスクールなら現地校の雰囲気や教育システム含め改めて学びなおすこともないので、子供にとっては最小限のストレスで学校生活を送ることができると考えられます。
受験しない帰国子女
進路について特に対策をせずに公立学校に入学する帰国子女もたくさんいます。
いろんなタイプの帰国子女がいますが、時間の制約がなく、受験や英語保持のために時間が追われることがないため、幅広いことに力を注げることが大きな魅力です。
ただし、現地校とインターナショナルスクールから編入する場合は学校や家族のフォローが必要。日本の公立小学校にうまく適応できるかが大きなカギです。
国立or私立に編入する
公立の小学校ではなく、国立や私立に編入をする方法。帰国子女のアドバンテージとも感じますが、安易に飛びつくのは子供に負担がかかります。
国立私立の1部の学校では編入を取り入れていますが、校種や学校のカラーは様々で、小学校、中学校、中高一貫校、中学受験に力を入れている小学校などと非常に幅広く、編入を一括りにできない現状にあります。
小学校や中学校しか存在しない学校に編入しますと、当然卒業後の進路について悩まなくてはなりませんし、小学校に中学校が併設されていても編入したクラスがエスカレータ一で中学へ進むことができる一般クラスでないため、再度中学受験をする必要がある学校も実際にあります。
入学したはいいが、数年後にまた受験に追われることでは子供も大変です。
目の前の目標と将来の目標とが合致すれば問題ありませんが、簡単に編入学はおすすめできません。
中学受験をする
都市部を中心に帰国後は中学受験に舵を切るご家庭も多く、早めに対策を始めているご家庭も随分多いようです。
受験校は大方、一般枠か帰国子女枠とに分かれていますが、両立することなく一方を選ぶのが主流となっています。
<一般枠>
一般枠狙いなら受験期間は英語に特化した学習はお休みして一般枠用の勉強に専念。そうでなければ、国語力がものを言う一般枠の学校には合格できないからです。
受験期間、英語から離れるのはなかなか勇気のいることだと思いますが、
「賢ければ英語はあとでついてくるから取り戻せる」
と考え、一般枠で合格するために英語以外の分野を猛勉強することになります。
<帰国枠>
もう一方は帰国枠。帰国枠の難易度も学校により様々です。
中でも英語で授業を行うクラス(イマージョン教育)がある学校は帰国子女にはとても人気があり、競争率、難易度ともに非常に高く簡単には入学できないのが現状です。
そのため、イマージョン教育がある学校に入るために、帰国後も現地校以上の内容が学べると言われている帰国子女用の塾に行き、さらに英語力を高めたり帰国枠用の受験対策をすることが必須となります。
難易度の高い学校を受験する帰国子女であるほど、一般枠と帰国枠の両立はせず、どちらか一方を選択するのが一般的です。
まとめ
帰国子女といっても、子供の興味関心や性格、適正などから道はいくつもに分かれて行くのが興味深いところです。個人的には帰国子女を持つご家庭の教育熱に驚くことも多々ありですが。
大切なのは子供の将来を見通す力。
親としては子供の能力や適性を見極めて、適切な判断をしたいですね。