TOEFL・IELTSから留学&英語子育て情報まで英語に関するブログです

TESOL Blog

英語フレーズ

席をゆずるときに使うフレーズは?

更新日:

海外でバスや電車に乗っていると、年配の方や体の不自由な方が同乗されるやいなや、みなさんすぐに席をゆずります。こんなとき、あなたなら、どんな英語フレーズを使いますか。

公共機関のバスや電車に乗っている際、自分の座っている席をどなたかにゆずる場合、英語では次のように表現します。

お座りになられますか!→ Would do you like to sit here?

シンプルな表現ですが、丁寧さもあり、どなたにでも使うことが可能です。

< 例文1 >

(The elderly man is getting on the bus)

A: Excuse me, would you like to sit here?

B: Thank you!

(バスの中に年配の男性が乗ってきている)

A: すみません、お座りになられますか。

B: ありがとうございます!

・get off → 降りる

 

<例文2 >

また、Would you like to sit here? と同じくらいよく使われる表現 『Please take my seat.』の形も使いやすいです。

A: Please take my seat. You look heavy.

B: Thank you. I appreciate it!

A: ここどうぞ!(荷物が)重そうですね。

B: ありがとう。感謝するよ!

Please take my seat. は、Would do you like to sit here?に比べると直接的なので、状況をみて使うのがベターです。

例えば、自分の両サイドの席が空いているという状況で、友達と思われる二人組と乗り合わせたようなときにです。

その二人がとなり同士に座れるように「Please take the seat! (ここ座って!)」と言って自分が席を一つずれるようなときに使えます。

 

<例文3>

その他の表現は、以下の通り。

You can sit here. 

You can take my seat. I'm getting off.  

「ここに座っていいですよ。」「ここに座ってもいいですよ。まもなく降りるので。」も使えます。

 

席をゆずるときのフレーズは上記のようにいくつかありますが、実際、私が海外でよく見聞きしたのは、「Would you like to sit here?」です。

中には、譲られたくない方もいらっしゃると思いますので、この表現は無難かつ最適なフレーズと言えるでしょう。

Would you like to sit here?

席をゆずる場面があったら、すぐに出てくるように覚えておきましょう!

-英語フレーズ

Copyright© TESOL Blog , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.